2013年12月28日

うっかり電車で忘れ物!落し物!そんな時・・・都内編

電車に乗っていて、うっかり忘れ物をした・・・なんてご経験はありますか?

電車を降りてから忘れた事や、落し物をした事に気付いた・・・なんて事です。

単純に落としたことに気付かなかったり、

お酒をしこたま飲み酔っ払って気付かなかったり、

網棚に乗せてたのを気付かなかったり、

理由は様々だと思います。


無くした物としても

財布・・・、

携帯・・・、

家の鍵・・・、

カバン・・・、

帽子やマフラー・・・、

色々あると思います。


僕自身、会社員時代に会社用の鞄を電車の中に忘れたことがあります。それも2回も(←反省しなさ過ぎイ!)


ですので、この師走で、忘年会やらでお酒を飲む場が増え、

ますます電車での忘れ物が増える時期かと考えます。

なので、翌日になり忘れ物に気付き、青い顔をして駅の人に忘れ物が届いてないかを尋ねる・・・

かつては僕もそんなひとりでした・・・。

なので、

そんな人を心から救いたいんです!何か助けになりたいんです!

なので、そんな時の対処法を自分の体験から書いていきたいと思います。

(ちなみに、僕は2回とも、しっかりと会社用の鞄を発見出来ております)


@自分がどの駅から乗り、どの駅で降りたかを思い出す。
(おおよその路線を絞るために思い出します)

A乗車していた路線の忘れ物センターに問い合わせをしてみる。
(駅係員の方に事情を話せば、連絡先を教えてくれます。
 何時頃に何駅から乗り、何時頃に何駅で降り、何を忘れたか・・・等の質問を駅員さんからされます)

B遺失物保管所に忘れ物を取りに行く・・・。


と、かなりざっくばらんに書いてみました。

あとですね、@を行う際に強くお薦めするコツとしまして、

自分が乗っていた路線を決めつけ過ぎず、
複数の路線の忘れ物センターに問い合わせをするべきです。


特に、乗換駅が途中にあったりすると、自分が思っていた路線とは
全く違う路線から見つかるなんて事もあります。

決めつけは良くないです!

僕は2回とも、まったく思っていた路線ではない路線で見つかりました!


僕の場合ですね、池袋駅から西武池袋線に乗車し、そのまま電車で熟睡・・・

ふと気付いたら乗り過ごした事に気付き、急いで降りたら、

手に鞄が無い・・・

確実に西武池袋線で忘れた・・・て事があったんです。

血眼になって探しましたね・・・。

池袋にある路線は全て問い合わせた末の再会でした・・・。

JR線・・・。

西武池袋線・・・。

東武東上線・・・。

JR東日本・・・。


しかし、

見つかったのは何故か東京メトロの方でした(笑)

上野駅にある「お忘れ物総合取扱所」という、東京メトロの忘れ物の保管先まで行きました。

それぐらい、見当もつかない場所で見つかったりするものです。

焦って考え込まず、落ち着いて広い視野で行動してみてください!


僕はこの教訓から言えることは・・・

電車では寝ないで起きていましょう・・・!

いつの日か、忘れ物が無くなる日が来ることを望みます・・・。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています!
↓↓↓↓

働くヒト ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
【関連する記事】
posted by M字気味 at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活のお役立ち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
最近の記事